核種識別・探索メーター 取扱説明書
200種類以上の核種識別とスペクトル解析など必要な機能を一台に。
核種識別の特別な設定
探索モードの画面から、核種識別の特別な設定を開くことができます。

探索モードから、右ボタンを押すと、核種識別の特別な設定画面に入ることができます。

この設定では、放射線源が入っている素材や、放射線源と測定器の間の素材を設定することで、より正確な核種識別ができます。ライブラリについては、後ほど解説します。

放射線源が含まれている素材が基盤(格子)で、測定器と放射線源の間にある素材が、吸収体(吸収)です。設定では、厚みや、素材を設定することができます。正しく設定することで、より正確なスペクトルや核種識別を行うことができます。通常は、設定を行わなくても、核種識別はできます。