高線量モニター
耐久性
超高線量に対応した半導体検出器は、1,000 Sv/h までの環境で連続測定が可能です。検出器寿命は 25,000 Sv 以上を確認しており、高線量エリアで長時間、安定した測定が可能です。
検出器の寿命である 25,000 Sv に近づくにつれ液晶画面には警告が表示されます。25,000 Sv の検出器寿命に達した検出器は交換が必要です。
校正
検出器の製造では、 700~800 Sv/h を含む9点の放射線を照射して校正点検を行っています。
高線量でもトレーサビリティを確保した校正を行っており、低線量から超高線量まで正確な線量測定ができます。
原子力発電所の燃料プール、高線量エリア、宇宙開発の分野で利用されています。
防水IP68・水深50m
高線量で安定した測定を実現するために放射線対策シールドをもつ特殊ケーブルが使用されています。
線量率 300 mSv/h までは検出器からのカウントを元に測定を行います。300mSv/h を超えると半導体検出器からの光起電力効果(Photovoltaic effect)を直接読み取ることで放射線量を測定します。
選べる4タイプ
高線量対応の線量計の測定ユニットは、ご利用のシステム環境に合わせて Bluetooth接続、USB接続、シリアルRS232接続, RS485接続(Modbus準拠)から選択することができます。
通信 API プロトコルを公開できますので、お使いのデバイスに対するプログラム開発を行うことで、必要な監視システムをくみ上げることも可能です。
高線量の測定
高線量対応・線量計 AT2533 の特徴
検出器部分から電子回路を分離することで高線量まで安定して測定できます。
- 1000 Sv/h の高線量に対応したエネルギー補償型半導体検出を搭載。
- 耐水深 50m までの IP 68 防水仕様。
- 放射線対策を行った特殊ケーブルを採用。
- 検出器ユニットから電子回路を分離することで高線量まで安定して測定可能。
- 最大線量( 700~800 Sv/h) を含む9点での実測検査成績書・校正証明書を付属。
- 最大耐久・線量率 5000 Sv/h (照射時間5分以下)
- 検出器寿命 25,000 Sv 以上(特注により50,000 Svへ拡大可能)
- USB接続(対応型番:AT2533)
- USB + Bluetooth接続(対応型番:AT2533/1)
プログラムや他のデバイスへリアルタイムで線量率情報を送信する場合には、シリアル接続(RS232/RS485,Modbus)に対応したUDKG-37、または Bluetooth 通信が利用できる AT2533/1 を利用してください。


放射線対策ケーブル
線量計 AT2533 は、放射線シールドを備えた特殊ケーブルを利用しています。
ケーブルだけの交換も可能です。
壁固定
線量計 AT2533 、検出器 BDKG-33 を壁付けする固定具(オプション)です。


被ばく管理アプリ
付属の Windows 版ソフトウェア Dose Manager を使うことで、警告を発動する設定値を変更できます。


複数・作業者の被ばく量を管理
AT2533 は、個人線量計としても使うことができます。
付属の Windows 版ソフトウェア Dose Manager を使うことで、複数の利用者の被ばく情報を1台のパソコンで管理できます。
ソフトウェアを使った被ばく管理はこちらの流れで行うことができます。
- 利用者の名前などをアプリに登録します。
- 利用者ごと、所属グループごとに警告線量を設定します。
- 利用者に線量計を貸し出します。
- 作業から戻ってきたらパソコンと接続して返却の手続きをします。
- 被ばく線量が基準値を超えている場合、アプリが警告を発動します。
検出器の指向特性


2号機シールドプラグ穴内での線量当量率測定によるシールドプラグ上段と中段の隙間のCs-137汚染量測定方法の実証測定
こちらは AT2533の使用例です。福島第一原子力発電所・2号機で測定が行われました。
東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会 第22回会合(資料3-3)

原子力規制庁 高エネルギー加速器研究機構 平山英夫 資料3-3 p.162 より
4タイプの製品
最大耐久線量、外部デバイスとの接続方法が異なります。用途に合わせて型番を選んでください。
商品型番 | AT2533 | AT2533/1 | UDKG-37 | UDKG-37/1 |
---|---|---|---|---|
商品写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リンク | 製品紹介 | 製品紹介 | 製品紹介 | 製品紹介 |
検出器型番 | BDKG-33 ![]() |
BDKG-33 ![]() |
BDKG-37 ![]() |
BDKG-37 ![]() |
測定表示ユニット | PU-33 ![]() |
PU-333/1 ![]() |
![]() |
![]() |
シリアル接続ユニット | ![]() |
![]() |
IU-37![]() |
IU-37/1![]() |
測定できる最大線量率 | 1,000 Sv/h | 1,000 Sv/h | 5,000 Sv/h | 5,000 Sv/h |
短時間の許容最大線量率 照射5分以内 |
5,000 Sv/h | 5,000 Sv/h | 10,000 Sv/h | 10,000 Sv/h |
積算線量の測定 | 5,000 Sv | 5,000 Sv | ![]() |
![]() |
検出器寿命 | 25,000 Sv | 25,000 Sv | 50,000 Sv | 50,000 Sv |
外部接続 | USB | USB, Bluetooth | RS485 | RS232 |
外部電源供給 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開発向け | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品型番 | AT2533 | AT2533/1 | UDKG-37 | UDKG-37/1 |
機種の選択は、ご遠慮なく こちらへご相談ください。
たろうまるの安心サポート体制
高性能な放射線測定器を、ずっと安心してお使いいただくために、最高のサービスを提供したいと考えています。
いつでもご遠慮なくお問い合わせください。
校正と点検
たろうまるは、正規販売店です。
測定器の販売、点検・校正、技術サポートまで、メーカーの技術者から教育を受けたスタッフが対応しております。 購入頂いた線量計、放射線測定器、サーベイメーター、食品用放射線測定器は たろうまるを経由して、メーカーでの修理、点検、校正を行うことができます。
安心の修理体制
メーカー保証期間、保証後も、修理は承っております。
修理品の送料につきまして、
弊社側からの発送の場合は弊社負担、お客様側からの発送については、お客様のご負担となります。あらかじめご了承ください。
サポート
すべての製品は、10年間以上利用されることを想定した耐久性のある設計です。 お求めいただく測定器は、長い期間お使いいただく製品になります。
たろうまるでは、お客様が製品を使用している間ずっとサポートを行っていく体制をとっております。 使い方、修理、校正、点検など、あらゆる場面において技術スタッフが、いつでも対応しております。
超高線量・線量計 AT2533( 検出器部 = BDKG-33 ) 仕様
-
製品の分類
線量計 -
サイズと重さ
直径 : φ 30 mm
高さ : 130 mm
重さ : 250 グラム
(ケーブルを除く)
-
検出器
シリコン半導体検出器
ガイガーカウンター -
エネルギー範囲
50 keV ~ 10 MeV -
線量当量率 Ḣ*(10)の測定
1 μSv/h~1,000 Sv/h -
線量当量 H*(10)の測定
10 μSv~5,000 Sv -
固有誤差
- ±25%
(線量率 Ḣ*(10) 10μSv/h以下) - ±15%
(線量率 Ḣ*(10) 10μSv/hより上)
- ±25%
-
エネルギー依存性
±30%
(137Cs 比:662keV, 50 keV ~ 3 MeV) -
感度
- 0.32 cps/μSv/h
(線量率 Ḣ*(10) 0.5μSv/h以下) - 58 mV/μSv/h
(線量率 Ḣ*(10) 0.5μSv/hより上)
- 0.32 cps/μSv/h
-
10倍の線量率に対する応答
10秒以下
(線量率 Ḣ*(10) 10μSv/hより上) -
検出器寿命
25,000 Sv -
初期起動時間
1分以下 -
24時間連続稼働時の不安定性
±5%以下 -
校正
照射・線量率 単位 7.0 μSv/h 70.0 μSv/h 700 μSv/h 7.0 mSv/h 70.0 mSv/h 700 mSv/h 7.0 Sv/h 70.0 Sv/h 700 Sv/h 校正の照射ポイントは各線量率の範囲で1~9と変更になる場合があります。今回は7になっています。
-
パソコンとの接続
- USB 2.0(AT2533)
- USB 2.0+Bluetooth(AT2533/1)
-
防水・防塵
-
電源
単3電池2本(3V) または充電池(2.4V) -
動作時間
- 250時間
- Bluetooth 接続時 50時間
(線量率10μSv/h以下)
-
平均製品寿命
15年(定期校正・メンテナンス必要)
-
動作温度範囲
-30℃~ +50℃ -
相対湿度
98%未満 -
ケーブルの重さ
- 20m : 1.1 kg
- 50m : 2.75 kg
-
ダウンロード
-
校正・試験所規格
ISO 17025

超高線量・線量計 AT2533( 表示部 = PU-33 ) 仕様
-
製品の分類
線量計 -
サイズと重さ
幅 : 85 mm
高さ : 155 mm
厚さ : 35 mm
重さ : 300 グラム
-
検出器
ガイガーカウンター -
エネルギー範囲
50 keV ~ 10 MeV -
線量当量率 Ḣ*(10)の測定
0.1 μSv/h~10 mSv/h -
線量当量 H*(10)の測定
1 μSv~1.99 Sv -
固有誤差
- ±25%
(線量率 Ḣ*(10) 10μSv/h以下) - ±15%
(線量率 Ḣ*(10) 10μSv/hより上)
- ±25%
-
エネルギー依存性
±30%
(137Cs 比:662keV, 50 keV ~ 3 MeV) -
感度
2.6 cps/μSv/h -
10倍の線量率に対する応答
10秒以下
(線量率 Ḣ*(10) 10μSv/hより上) -
検出器寿命
100 Sv -
初期起動時間
1分以下 -
24時間連続稼働時の不安定性
±5%以下 -
校正
照射・線量率 単位 0.7 μSv/h 7.0 μSv/h 70.0 μSv/h 700 μSv/h 7.0 mSv/h 校正の照射ポイントは各線量率の範囲で1~9と変更になる場合があります。今回は7になっています。
-
パソコンとの接続
- USB 2.0(PU-33)
- USB 2.0+Bluetooth(PU-33/1)
購入時に選択
-
防水・防塵
-
電源
単3電池2本(3V) または充電池(2.4V) -
動作時間
1,000時間 -
平均製品寿命
15年(定期校正・メンテナンス必要)
-
動作温度範囲
-30℃~ +50℃ -
相対湿度
98%未満 -
国際規格
- IEC 60846-2-2015(X 線,γ 線及び β 線用線量当量(率) サーベイメータ)
- IEC 61010-1:2010
-
校正・試験所規格
ISO 17025