PM1405 取扱説明書
表面汚染・探索サーベイメータ、α線、β線、γ線による汚染調査
線量率の再測定
測定をリセットすることで、その場の線量を計り直し、現在の線量をより早く知ることができます。
放射線の測定では、過去の値から現在までの値を時間的に平均した値が表示されます。
再測定する機能も搭載されており、過去の値を計算から消去し、今いる場所での線量率をより早く測定することができます。

ガンマ線測定モードの画面で上ボタンを押して、ガンマ線測定のサブメニューを表示します。

「さいそくてい」 を選び、右ボタンで「せんたく」 します。
カーソルを上下のボタンで移動させて、「さいそくてい」 を選択します。これで過去の測定値がリセットされ、再度測定が開始されます。
アルファ線、ベータ線の測定モードや、探索モードでも、同じようにサブメニューから「さいそくてい」 を選択することで、測定をやり直すことができます。

リセットを実行すると、測定誤差が 99%になり測定がリセットされたことが分かります。