PM1405 取扱説明書
表面汚染・探索サーベイメータ、α線、β線、γ線による汚染調査
ガンマ線 線量率測定モード

測定モードが、「γ線測定」 になっていることを確認してください。
測定器の電源を投入すると、すぐにこのモードになり、空間線量(線量率)を測定します。 測定値は、時間あたりのシーベルト単位で表示され、人間が被ばくした場合の影響を考慮した数値が表示されます。
測定誤差が、15%以下になってから、値を読んでください。
線量が高い場合には、誤差はすぐに小さくなります。
メニューから選択

ガンマ線測定モードには、メニューからも切り替えることができます。
右ボタンを押して、「メニュー」 に入ってください。

「γ そくてい」 に、四角形のカーソルを上下ボタンで合わせます。
続いて、右ボタン「せんたく」 を押してください。これで、ガンマ線測定モードに変更できました。
ガンマ線測定 サブメニュー

ガンマ線測定モードの画面で上ボタンを押すと、サブメニューが表示されます。

上下のボタンでカーソルを合わせて、右ボタンで「せんたく」 すると、以下の機能が使えます。
さいそくてい | 線量率をリセットして、再測定できます。 |
---|---|
しきいち1 | 低い方のアラームの設定値を変更できます。 |
しきいち2 | 高い方のアラームの設定値を変更できます。 |