PM1405 取扱説明書
表面汚染・探索サーベイメータ、α線、β線、γ線による汚染調査
探索アラームの設定
探索モードで発動するアラームの、しきい値を設定できます。
放射線量がこのしきい値に近づくほど、アラームが強くなり、しきい値を超えると、アラームが断続的な音に変化します。

探索モードの画面で上ボタンを押して、探索モードサブメニューを表示します。

上下のボタンで「しきいちセット」 にカーソルを移動させ、右ボタンで「せんたく」 します。

上下のボタンを押すと、点滅している箇所の値を変更できます。次の桁に移動するには、左ボタンを押してください。e の右側の値を1つ増やすと、桁が1つ大きくなります。
「せんたく」 を選ぶと、変更が反映され、設定が終了します。
測定単位 e については、こちらをご覧ください。