PM1405 取扱説明書
表面汚染・探索サーベイメータ、α線、β線、γ線による汚染調査
電源のON/OFF

測定器の電源をOFFにするには、まず、メニュー画面に移動します。
液晶の右ボタンの機能が、「メニュー」 の時に、右側のボタンを押してください。

でんげんOFF の項目の隣まで、カーソルを下に移動させます。
左の図のような位置で、右ボタンが、選択「せんたく」 になっていますので、右ボタンを押すと、電源を切るためのモードになります。
![PM1405 左ボタンで[はい]を選択](/img/pm1405_guide/9.gif)
電源を切る場合には、「はい」 を選択するために、左ボタンを押してください。すぐに測定器の電源が切れます。

測定器の電源を入れるには、下ボタンを4秒以上、押し続けてください。
左のように、測定器自身が、自己診断テストを実施して、完了すれば、ガンマ線測定モードになります。