PM1401K-3M, PM1401K-3 取扱説明書
α・β・γ+中性子線対応、核種識別マルチサーベイメーター
起動
電池を入れると自動的に起動します。または下ボタンを押すことでも電源が入ります。
起動 : PM1401K-3M
測定器の電源を入れると、最初にまわりの放射線を測定する「校正」モードが実行されます。
測定器のまわりの放射線量を測定して、基準として設定します。この基準は、より高い放射線が見つかると、自動的にアラームを鳴らす探索モードでの基準となります。

電池を入れると自動的に起動します。または下ボタンを押すことでも電源が入ります。

自己診断テストモードが稼働します。

周りの放射線量を記憶するための測定が行われます。これを、校正と呼びます。

校正完了後、探索モード画面に切り替わります。これで、測定器をお使いいただけます。
起動 : PM1401K-3
中性子線検出器を搭載しているモデルは、液晶の下側に中性子線のカウント数(Cps)が表示されます。

電池を入れると自動的に起動します。または下ボタンを押すことでも電源が入ります。

自己診断テストモードが稼働します。

周りの放射線量を記憶するための測定が行われます。これを、校正と呼びます。

校正完了後、探索モード画面に切り替わります。これで、測定器をお使いいただけます。