PM1405 取扱説明書
表面汚染・探索サーベイメータ、β線、γ線による汚染調査
探索モード

放射線源を探索するには、メニューで測定モードを切り替えます。右ボタンを押して、メニュー「MENU」に入ってください。

放射線源を探索するモード「SEARCH βγ」に、四角形のカーソルを上下ボタンで合わせます。
続いて、右ボタン「SELECT」を押してください。

裏面のスクリーンフィルタを、全開にしてください。
このスクリーンフィルタは、金属でできています。フィルタを開いた状態では、さえぎるものがないため、β線とγ線の両方が検出器に入っていきます。

放射線の高い方向に、測定器を向けると、音が早く鳴ります。
また液晶には、1秒間あたりのβ線とγ線の捕捉数(カウント数)が表示されます。音の鳴る早さを頼りに、放射線源を探索することができます。