PM1405 取扱説明書
表面汚染・探索サーベイメータ、β線、γ線による汚染調査
線量率の測定モード

測定モードが、「MEASURE γ」になっていることを確認してください。
測定器の電源を投入すると、すぐにこのモードになり、空間線量(線量率)を測定します。 測定値は、時間あたりのシーベルト単位で表示され、人間が被ばくした場合の影響を考慮した数値が表示されます。
測定誤差が、15%以下になってから、値を読んでください。
放射線が高い場合には、誤差はすぐに小さくなります。線量が高い場合には、
メニューから選択

ガンマ線による測定モードには、メニューからも切り替えることができます。
γ線による環境放射線量を測定するには、メニューで測定モードを切り替えます。 右ボタンを押して、メニュー「MENU」に入ってください。

γ線による測定モード「MEASUREMENT γ」に、四角形のカーソルを上下ボタンで合わせます。
続いて、右ボタン「SELECT」を押してください。これで、ガンマ線測定モードに変更できました。